- 2014年10月27日
- 「うちどくブックガイドVol.11」ができました。(PDF:983KB)
ここから本文です
うちどく(家読)


授業が始まる前の時間を利用して生徒と教師全員が好きな本を読む「朝の読書」は、学校での読書の習慣として定着しています。そこで、読書が習慣化し、読書の楽しさを知っている子どもたちを中心にして、家族みんなで本を読む新たな読書スタイル「うちどく(家読)」を2006年より提案しています。
「うちどく」は読書推進に止まらず、本をコミュニケーションツールとして相互理解を深め、家族の絆がいっそう深まることを目指した取り組みです。
家族の新しい読書の習慣-「うちどく」のすすめ

「うちどく」に特別なルールはありません。家族みんなで好きな本を読んで、読んだ本について話す。これが基本です。
「うちどくの日」を決めたり、同じ本を回し読みしたり、読んだ本をノートに記録したり、子どもたちが考えたうちどくの約束を参考に家族みんなでルールを決めてはじめてみるのも良いでしょう。同じ本をみんなで読めば、会話もいっそう弾みます。また、お互いに本をすすめあう、家族そろって本屋さんで本を選ぶなど、読む本について相談しあうことでもコミュニケーションが生まれます。
「うちどく」実践コーナー
「うちどくノート」ダウンロード
家族みんなでノートをつけると、うちどくがもっと楽しくなります。「うちどくノート」がダウンロードできます(無料)。
「うちどくブックガイド」ダウンロード
うちどくにおすすめの本を掲載した「ブックガイド」がダウンロードできます(無料)。印刷して綴じればブックガイドができあがります。
「うちどく」ニュース
- 2012年10月27日
- 朝日新聞に広告特集が掲載されました。(PDF:2,666KB)
- 2011年10月27日
- 朝日新聞に広告特集が掲載されました。(PDF:2,440KB)
- 2010年10月27日
- 朝日新聞に広告特集が掲載されました。(PDF:2,467KB)
- 2010年10月8日
- 「うちどく全国市町村アンケート」の調査結果がまとまりました。(PDF:350KB)
- 2010年6月7日
- 「うちどく×辞書引き学習」をご提案します。
本、雑誌、CD・DVD・Blu-rayをお探しの方は
こちら