ここから本文です

『SDGs投資』渋沢栄一に学ぶ MeからWeへのお金の使い方とは? HAKADORU虎ノ門で、著者によるセミナーを開催しました

2020年10月15日

『SDGs投資』 渋沢栄一に学ぶ MeからWeへのお金の使い方とは?
HAKADORU虎ノ門で、著者によるセミナーを開催しました

株式会社トーハンが運営するコワーキングスペースHAKADORU虎ノ門店にて、10月7日、Zoomを使用したオンライン・オフライン同時セミナーが開催されました。

20201015hakadoru01.jpg

講師の渋澤健氏は長年金融界でキャリアを重ねられ、独立後は経営・投資コンサルタントとして幅広く活躍されています。日本資本主義の父と称される渋沢栄一の玄孫にあたり、『論語と算盤』など渋沢栄一の経営哲学を現代の視点でとらえた著作や講演も多数にのぼります。
今回のセミナーでは、近著『SDGs投資 資産運用しながら社会貢献』(朝日新聞出版)をメインテキストに、SDGs達成という世界的な観点から、お金を通じて自己(me)と社会(we)がつながる「投資(invest)」の本質を説き、今後のイノベーションへの希望の道筋も示されました。
予定時間を過ぎても質問が続き、受講者からは「これを機に、生まれたばかりの子供のために長期投資を始めたい」という声も。終始和やかな雰囲気の中で、知的刺激に満ちたセミナーとなりました。

コワーキングスペースHAKADORUは、虎ノ門店に続き7月15日には新宿三丁目店もオープンしております。今後も様々なイベントを仕掛けていきますので、ぜひご注目下さい。

セミナー概要

オンライン&オフライン同時開催セミナー
「SDGs投資 渋沢栄一に学ぶMeからWeへのお金の使い方」
講師:渋澤 健 氏
   シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役CEO
   コモンズ投信株式会社取締役会長
著書:『33歳の決断で有名企業500社を育てた渋沢栄一の折れない心をつくる33の教え』(東洋経済新報社)
   『人生100年時代のらくちん投資』(日本経済新聞出版社) ほか多数
日時:10月7日(水)19:00~20:30
会場:HAKADORU虎ノ門店カフェスペース(講師席&オフライン会場)
   ビデオ会議アプリ Zoom(オンライン会場)

■この件の取材申込・お問い合わせ等はお問い合わせフォームよりお願いいたします